田舎の日常
2023年05月26日
少し前。いや、けっこう前のお話。
スポンサーリンク
こんにちは
北海道 道東は昨日から突然の猛暑。
ただいまの外気温は29.8℃となっており、当然!ものすごく暑いです
キャンプ場「ふくろうの渓谷」は小川もあるせいか多少涼しいものの、30℃を超えてくるとさすがに暑い。
とはいえ、雲一つない青空はやはり気持ちが良いもので。
お出かけしたい欲にかられます
渓流で涼みながらラーメンを作って食べたいなぁ〜とか、どこかへ向かう道中でアイスクリームを食べたいなぁ〜とか!
まぁ、私の場合はだいたい食欲が勝りますが。笑
さ、、、
前置きはさておき、本題へ。
最近の私。
控えめに言っても大忙しです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
オホーツク海の海サクラマスを釣るために朝活をしていることはもちろん、農業とキャンプ場、自身の会社、何足ものわらじをはいて日々頑張っております!
種芋をひたすら選別している日もあれば・・・
キャンプ場でひたすら生木を斧で割っていたり・・・
時々、森に引き籠ったり。
お花が綺麗だなぁ〜とか、道東にも春が来たなぁ〜とか。
行者にんにくをとったりとか。
良い感じにリフレッシュをしつつ、日々を健やかに過ごしております


北海道 道東は昨日から突然の猛暑。
ただいまの外気温は29.8℃となっており、当然!ものすごく暑いです

キャンプ場「ふくろうの渓谷」は小川もあるせいか多少涼しいものの、30℃を超えてくるとさすがに暑い。
とはいえ、雲一つない青空はやはり気持ちが良いもので。
お出かけしたい欲にかられます

渓流で涼みながらラーメンを作って食べたいなぁ〜とか、どこかへ向かう道中でアイスクリームを食べたいなぁ〜とか!
まぁ、私の場合はだいたい食欲が勝りますが。笑
さ、、、
前置きはさておき、本題へ。
最近の私。
控えめに言っても大忙しです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
オホーツク海の海サクラマスを釣るために朝活をしていることはもちろん、農業とキャンプ場、自身の会社、何足ものわらじをはいて日々頑張っております!
種芋をひたすら選別している日もあれば・・・
キャンプ場でひたすら生木を斧で割っていたり・・・
時々、森に引き籠ったり。
お花が綺麗だなぁ〜とか、道東にも春が来たなぁ〜とか。
行者にんにくをとったりとか。
良い感じにリフレッシュをしつつ、日々を健やかに過ごしております


スポンサーリンク
s_inakagurashi at 11:56|Permalink
2023年02月13日
美味しい焼き鳥と食べれなかったラーメン。
スポンサーリンク
こんにちは
ようやく来たはずの流氷も知らぬ間になくなり、気温も過ごしやすい感じ。
北風が吹くと一瞬で海が真っ白になるのに、南風が吹くとなーんにも無くなる!
風の力ってすごいんだなぁ〜と改めて思ったりしてた今日このごろ・・・
めっちゃ美味しい焼き鳥屋さんを発見してしまった

焼き鳥を食べようと思っていたわけではなかったのですが、前を通り過ぎようと思ったら香りにつられて吸い寄せられてしまうという。笑
鳥串、ポンポチ、ぶた、つくね、などなど。
お腹が減っていたせいもあり、沢山買ってしまった
お値段もリーズナブルだし、焼き鳥を焼いているおじさんもサポートするおばさんもとても優しくてほのぼの.。゚+.(・∀・)゚+.゚
お家で温め直して食べましたが・・・
激うま!!!
ビールに合うし、塩加減抜群だし、なんだこれ!最高じゃん

ってなことで、写真を撮り忘れるという。
ほんとお腹が空いていると色々忘れちゃう。笑
そして!
食べられなかったラーメンとは。
留辺蘂にある「すずや食堂」
少し前に閉店してしまい悲しいなぁと思っていたら、オーナーさんが変わり復活!
それは是非とも「モツラーメン」を食べに行かなくては!と車を走らせ到着したのが14時30分ちょうど!
暖簾が出てたのでテンションマックスで入店しようとしたら・・・
暖簾を外されてしまい、終わりです。とのこと。(p_q*)シクシク
グーグルマップには15時閉店となっていたのですが、無念。
食べに行こう!っと思っている方がいたら、お時間に気をつけてくださいね〜


ようやく来たはずの流氷も知らぬ間になくなり、気温も過ごしやすい感じ。
北風が吹くと一瞬で海が真っ白になるのに、南風が吹くとなーんにも無くなる!
風の力ってすごいんだなぁ〜と改めて思ったりしてた今日このごろ・・・
めっちゃ美味しい焼き鳥屋さんを発見してしまった


焼き鳥を食べようと思っていたわけではなかったのですが、前を通り過ぎようと思ったら香りにつられて吸い寄せられてしまうという。笑
鳥串、ポンポチ、ぶた、つくね、などなど。
お腹が減っていたせいもあり、沢山買ってしまった

お値段もリーズナブルだし、焼き鳥を焼いているおじさんもサポートするおばさんもとても優しくてほのぼの.。゚+.(・∀・)゚+.゚
お家で温め直して食べましたが・・・
激うま!!!
ビールに合うし、塩加減抜群だし、なんだこれ!最高じゃん


ってなことで、写真を撮り忘れるという。
ほんとお腹が空いていると色々忘れちゃう。笑
そして!
食べられなかったラーメンとは。
留辺蘂にある「すずや食堂」
少し前に閉店してしまい悲しいなぁと思っていたら、オーナーさんが変わり復活!
それは是非とも「モツラーメン」を食べに行かなくては!と車を走らせ到着したのが14時30分ちょうど!
暖簾が出てたのでテンションマックスで入店しようとしたら・・・
暖簾を外されてしまい、終わりです。とのこと。(p_q*)シクシク
グーグルマップには15時閉店となっていたのですが、無念。
食べに行こう!っと思っている方がいたら、お時間に気をつけてくださいね〜


スポンサーリンク
s_inakagurashi at 16:32|Permalink
2023年01月14日
買っちゃった!
スポンサーリンク
こんにちは
この間からずっと欲しいものがあり、買おうか?我慢しようか?
うーん、どうしようかな?と悩んでいたのですが。
ついにポチッとしてしまった( ゚∀゚)アハハ八八
便利な時代、ボタンを一つ押すだけですぐに荷物が届く!
良いような、悪いような・・・
たまに衝動買いもしちゃうし、本当に危険。笑
でもまぁ、今回のお買い物は正解なはず
焼肉がどうしても食べたいけれど、炭をおこすのも面倒だし、極寒で吹雪でどうしようもない時って。
ありますよね〜
そんな時、いつも愛用していたホットプレートの「ザイグル」にいつも救われていたのですが!
私の欲求を今まで満たし続けてくれていたザイグル君が先日お亡くなりになり、けっこう本気で落ち込んでおりました。
はぁ〜相棒を失ってしまったぜ。と思いつつも。。
やっぱり焼肉は食べたいもので・・・
2代目ザイグル君を購入しようと思い、探していたら!
見つけてしまった!!
そして、買ってしまった。笑
煙の少ない焼肉グリル XGRILL PREMIUM (エックス グリル プレミアム)
山善さんから出ている商品で、吸煙ファンがついている名品!


この間からずっと欲しいものがあり、買おうか?我慢しようか?
うーん、どうしようかな?と悩んでいたのですが。
ついにポチッとしてしまった( ゚∀゚)アハハ八八
便利な時代、ボタンを一つ押すだけですぐに荷物が届く!
良いような、悪いような・・・
たまに衝動買いもしちゃうし、本当に危険。笑
でもまぁ、今回のお買い物は正解なはず

焼肉がどうしても食べたいけれど、炭をおこすのも面倒だし、極寒で吹雪でどうしようもない時って。
ありますよね〜

そんな時、いつも愛用していたホットプレートの「ザイグル」にいつも救われていたのですが!
私の欲求を今まで満たし続けてくれていたザイグル君が先日お亡くなりになり、けっこう本気で落ち込んでおりました。
はぁ〜相棒を失ってしまったぜ。と思いつつも。。
やっぱり焼肉は食べたいもので・・・
2代目ザイグル君を購入しようと思い、探していたら!
見つけてしまった!!
そして、買ってしまった。笑
煙の少ない焼肉グリル XGRILL PREMIUM (エックス グリル プレミアム)
山善さんから出ている商品で、吸煙ファンがついている名品!

しかも、囲炉裏テーブルにスッポリ入る!最高!
早速、お肉を仕入れて!
焼く!
おぉ!!本当に煙でない!
信じていたけれど、あまり信じていなかったけど、多分信じていた。笑
このホットプレートは本当に買って良かった

長く愛用できるように大切に使います〜!
早速、お肉を仕入れて!
焼く!
おぉ!!本当に煙でない!
信じていたけれど、あまり信じていなかったけど、多分信じていた。笑
このホットプレートは本当に買って良かった


長く愛用できるように大切に使います〜!
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 09:10|Permalink
2023年01月04日
新年!
スポンサーリンク
明けましておめでとうございます!
元日はしっかりと初日の出も見ることができて、なんだか良いスタートをきれたような気がする!
キャンプ場「ふくろうの渓谷」には年越しキャンパーさんがたくさん来てくれて、みなさん極寒を楽しみつつ豪華なお料理とお酒を存分に楽しんでおられました

一緒に飲もう!とお誘いをいただきましたが。
車なので
と、羨望の眼差しでジーっと我慢。笑
何はともあれ、みなさんがすごく楽しそうで良かった良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私はというと・・・
昨年の30日にキャンプ場から直でラーメンの食べ収め。
安定の山岡家で塩ラーメン。
年末だからと豪華に青ネギをトッピング。
そして、、、
新年一発目に食べた、元旦ラーメンは!
キャンプ場で!!
頂き物の「もやしそば」
これ!めちゃくちゃ美味しかった

とろみがあって身体の芯からポカポカになり、幸せな気分に浸りました
そして、、、
1月3日、キャンプ場を少しだけ抜け出して。
初詣!

元日はしっかりと初日の出も見ることができて、なんだか良いスタートをきれたような気がする!
キャンプ場「ふくろうの渓谷」には年越しキャンパーさんがたくさん来てくれて、みなさん極寒を楽しみつつ豪華なお料理とお酒を存分に楽しんでおられました


一緒に飲もう!とお誘いをいただきましたが。
車なので

と、羨望の眼差しでジーっと我慢。笑
何はともあれ、みなさんがすごく楽しそうで良かった良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私はというと・・・
昨年の30日にキャンプ場から直でラーメンの食べ収め。
安定の山岡家で塩ラーメン。
年末だからと豪華に青ネギをトッピング。
そして、、、
新年一発目に食べた、元旦ラーメンは!
キャンプ場で!!
頂き物の「もやしそば」
これ!めちゃくちゃ美味しかった


とろみがあって身体の芯からポカポカになり、幸せな気分に浸りました

そして、、、
1月3日、キャンプ場を少しだけ抜け出して。
初詣!

今年も健康でたくさん美味しいものが食べられるよーうーに!
熊手もGETできた〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
こんな感じで私のお正月が過ぎていきました

ちなみにおみくじは「小吉」
毎年、中吉か小吉。
ふつうが一番って自分に言い聞かせています。笑
今年もマイペースに頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します.。゚+.(・∀・)゚+.゚
熊手もGETできた〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
こんな感じで私のお正月が過ぎていきました


ちなみにおみくじは「小吉」
毎年、中吉か小吉。
ふつうが一番って自分に言い聞かせています。笑
今年もマイペースに頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します.。゚+.(・∀・)゚+.゚
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 12:22|Permalink
2022年12月31日
年末のご挨拶。
スポンサーリンク
2017年に田舎暮らしを始めて、5年以上の月日が経ちました。
一年目は畑を始めたものの、野生動物にすべて食べられ。
釣りを始めるも、何を用意したらいいのかも?どう釣るのか?も分からず。
本当にめちゃくちゃだったなぁ〜!と。
それでも何にも縛られない毎日が本当に幸せでした。
大自然の中で逞しくなってきた2019年にブログ「さやかの田舎暮らし」を書き始めました。
道東の豊かな緑や恵をお届けして、楽しんでいただけたらなぁと!
きっかけは本当に小さなものでしたが。
だんだんと文字と写真だけでお伝えすることに限界を感じはじめました。
この美しい小川の流れや音をお届けしたいのになぁ。と。
そこで始めたのがYouTube「沙耶香sayaka」でした!
動画を撮影するのはもちろん初めての経験でしたし、新たに学ばなくてはいけないことも多く。
試行錯誤の毎日でしたが・・・
日々新しい発見をできることに幸せを感じていました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして、今年ついに念願のキャンプ場「ふくろうの渓谷」をオープン。
いつかキャンプ場を作るんだ!と友人や家族にいつも言っていたせいか?
本当に作っちゃったのね。と言われました。笑
とはいえ、5年越しの夢を叶えることができた本年。
たくさんの方に支えられて、助けられて、感謝の年となりました。
来年は恩返しとさらなる飛躍を目指し邁進していきたいと思います!
長くなってしまいましたが、年末のご挨拶と代させていただきます
皆様、良いお年をお迎えください
一年目は畑を始めたものの、野生動物にすべて食べられ。
釣りを始めるも、何を用意したらいいのかも?どう釣るのか?も分からず。
本当にめちゃくちゃだったなぁ〜!と。
それでも何にも縛られない毎日が本当に幸せでした。
大自然の中で逞しくなってきた2019年にブログ「さやかの田舎暮らし」を書き始めました。
道東の豊かな緑や恵をお届けして、楽しんでいただけたらなぁと!
きっかけは本当に小さなものでしたが。
だんだんと文字と写真だけでお伝えすることに限界を感じはじめました。
この美しい小川の流れや音をお届けしたいのになぁ。と。
そこで始めたのがYouTube「沙耶香sayaka」でした!
動画を撮影するのはもちろん初めての経験でしたし、新たに学ばなくてはいけないことも多く。
試行錯誤の毎日でしたが・・・
日々新しい発見をできることに幸せを感じていました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして、今年ついに念願のキャンプ場「ふくろうの渓谷」をオープン。
いつかキャンプ場を作るんだ!と友人や家族にいつも言っていたせいか?
本当に作っちゃったのね。と言われました。笑
とはいえ、5年越しの夢を叶えることができた本年。
たくさんの方に支えられて、助けられて、感謝の年となりました。
来年は恩返しとさらなる飛躍を目指し邁進していきたいと思います!
長くなってしまいましたが、年末のご挨拶と代させていただきます

皆様、良いお年をお迎えください

スポンサーリンク
s_inakagurashi at 13:31|Permalink