雑記
2022年09月27日
頂き物!
スポンサーリンク
こんにちは
木々の葉が落ち始め、朝や夜はついにストーブを焚きはじめました。
今年もまた厳しい冬が訪れる北海道 道東。
雪が降る前に、やることは盛りだくさんです。
胡桃を拾ったり、栗を拾ったり、山葡萄をとってジャムを作ったり。
冬の間、おうちの中で楽しく暮らすための工夫に大忙し。
田舎暮らしは大変なことも多いけれど、それさえも楽しいと思ってしまうから不思議。
丁寧に日々を送れるって幸せなことですよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さて、、、
食欲の秋ですね〜。笑
秋といえば!
カボチャが美味しい季節。
こんな立派なカボチャも頂き物
農家のおじさんがいつも色々とお野菜をくれるので、本当にありがたい!
そして、、、
「ふくろうの渓谷」にお泊まりのキャンパーさんからのおみまい飯。
味付けも焼き具合も最高で、本当に美味しかった

一瞬で完食。笑
そして!
お土産たち
本当にありがとうございます!!!
残すことなくすべて有り難くいただきますv( ̄∇ ̄)v

木々の葉が落ち始め、朝や夜はついにストーブを焚きはじめました。
今年もまた厳しい冬が訪れる北海道 道東。
雪が降る前に、やることは盛りだくさんです。
胡桃を拾ったり、栗を拾ったり、山葡萄をとってジャムを作ったり。
冬の間、おうちの中で楽しく暮らすための工夫に大忙し。
田舎暮らしは大変なことも多いけれど、それさえも楽しいと思ってしまうから不思議。
丁寧に日々を送れるって幸せなことですよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さて、、、
食欲の秋ですね〜。笑
秋といえば!
カボチャが美味しい季節。
こんな立派なカボチャも頂き物

農家のおじさんがいつも色々とお野菜をくれるので、本当にありがたい!
そして、、、
「ふくろうの渓谷」にお泊まりのキャンパーさんからのおみまい飯。
味付けも焼き具合も最高で、本当に美味しかった


一瞬で完食。笑
そして!
お土産たち

本当にありがとうございます!!!
残すことなくすべて有り難くいただきますv( ̄∇ ̄)v
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 11:30|Permalink
2021年06月08日
ご報告
スポンサーリンク
こんにちは
そろそろ自粛疲れがピークに達している方も多いのではないでしょうか?
一日も早く終息することを願うばかりです。
私自身も釣りやキャンプの予定を全てキャンセルし、庭仕事に徹しております
さて、ここからが本題です。
この度「釧路トヨタ」さんとタイアップさせていただくことが決まりました
今までYouTubeやSNSを通じて皆様に北海道の素晴らしさやアウトドアの楽しさをお伝えしたく活動してきましたが、もっともっと幅広く活動したいと考えておりました。
釧路トヨタさんは「DO-Life」というWebマガジンを運営しており、北海道 道東エリアの魅力を発信しているのですが、今回から私も記事を書かせていただくことになりました

月に数本は書こうと思っています。
本日18時に私が書いた初めての記事を公開していますので、お時間があればぜひ遊びにきて下さい
DO-Life
👇👇👇
https://do-life.jp/car/11156.html/

そろそろ自粛疲れがピークに達している方も多いのではないでしょうか?
一日も早く終息することを願うばかりです。
私自身も釣りやキャンプの予定を全てキャンセルし、庭仕事に徹しております

さて、ここからが本題です。
この度「釧路トヨタ」さんとタイアップさせていただくことが決まりました

今までYouTubeやSNSを通じて皆様に北海道の素晴らしさやアウトドアの楽しさをお伝えしたく活動してきましたが、もっともっと幅広く活動したいと考えておりました。
釧路トヨタさんは「DO-Life」というWebマガジンを運営しており、北海道 道東エリアの魅力を発信しているのですが、今回から私も記事を書かせていただくことになりました


月に数本は書こうと思っています。
本日18時に私が書いた初めての記事を公開していますので、お時間があればぜひ遊びにきて下さい

DO-Life
👇👇👇
https://do-life.jp/car/11156.html/
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 18:15|Permalink
2021年03月04日
狩猟
スポンサーリンク
数日前にプロのハンターさんと狩猟に行き、鹿の解体を勉強させていただきました。
5日17時に動画をYouTubeへ投稿します。
出血や内臓などの刺激の強いシーンはカットし、なるべく見やすいように編集しました。
人が生きていくためにたくさんの大切な命を頂いて、今ここに生きていることができていることを再確認することができました。
動物を殺す行為に関しては賛否両論があるのも理解しております。
そして、否定的な方も居るかと思います。
動物が可哀想、趣味で狩猟しないで!
自分は野菜しか食べないので、むやみに動物を殺すのはやめてほしい!
など・・・
人間は人それぞれ己が思う理想だったり世界、思想があるのは当然だと思います。
それを否定するつもりも一切ありません。
ただこれから、狩猟や駆除に関わっていく私の意見を記しておきたいと思いました。
もちろん私個人の考えを押しつけるような気持ちは一切ございません。
人が生きていくために動物の大切な命を頂いていることは確かです。
スーパーに売っているお肉も、もともとは生きていた牛や豚を誰かが私達消費者のために殺め、解体し、加工しています。
野菜しか食べない方も居るかと思いますが・・・
その野菜を作っている農家さんもお肉は食べています。
そして、我々人間が食べるために栽培された野菜を鳥獣被害から守るために、動物の命を奪っている事も事実。
もともとは野生動物の住処であった森を切り崩し、動物の住めないコンクリートジャングルを作ったのも人間です。
そこへ迷い込んでしまった動物は当たり前のように駆除されてしまいます。
野菜や魚、その他動物たちも人間も命はみな等しいはずなのに。
理不尽といえばそうなのかもしれませんが、それが人間が生きるという事なのだと私は思います。
人間と動物の共存。
とても難しい問題です。
生き物への感謝を忘れずに。
毎日を大切に命を大切に生きていきたいと思います。
5日17時に動画をYouTubeへ投稿します。
出血や内臓などの刺激の強いシーンはカットし、なるべく見やすいように編集しました。
人が生きていくためにたくさんの大切な命を頂いて、今ここに生きていることができていることを再確認することができました。
動物を殺す行為に関しては賛否両論があるのも理解しております。
そして、否定的な方も居るかと思います。
動物が可哀想、趣味で狩猟しないで!
自分は野菜しか食べないので、むやみに動物を殺すのはやめてほしい!
など・・・
人間は人それぞれ己が思う理想だったり世界、思想があるのは当然だと思います。
それを否定するつもりも一切ありません。
ただこれから、狩猟や駆除に関わっていく私の意見を記しておきたいと思いました。
もちろん私個人の考えを押しつけるような気持ちは一切ございません。
人が生きていくために動物の大切な命を頂いていることは確かです。
スーパーに売っているお肉も、もともとは生きていた牛や豚を誰かが私達消費者のために殺め、解体し、加工しています。
野菜しか食べない方も居るかと思いますが・・・
その野菜を作っている農家さんもお肉は食べています。
そして、我々人間が食べるために栽培された野菜を鳥獣被害から守るために、動物の命を奪っている事も事実。
もともとは野生動物の住処であった森を切り崩し、動物の住めないコンクリートジャングルを作ったのも人間です。
そこへ迷い込んでしまった動物は当たり前のように駆除されてしまいます。
野菜や魚、その他動物たちも人間も命はみな等しいはずなのに。
理不尽といえばそうなのかもしれませんが、それが人間が生きるという事なのだと私は思います。
人間と動物の共存。
とても難しい問題です。
生き物への感謝を忘れずに。
毎日を大切に命を大切に生きていきたいと思います。
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 15:16|Permalink
2020年08月03日
ご報告。
スポンサーリンク
こんばんは
インスタグラムとYouTubeのコミュニティーでは、すでにご報告させていただいたのですが
この度、mont-bellさんと「プロ会員」の契約をさせていただきました。
あまり聞いたことのない契約だと思いますが、プロの登山家や冒険家の方々の為にある契約です
ただ、モンベルが好きで。
機能性がとても良いのと、価格も有難い。
そんな感じで気に入って利用させていただいていたmont-bell。。
私なんかがプロ会員になれるわけがないと思いつつ、心のどこかでいつか見つけてもらえたらいいな!って淡い気持ちを抱きつつ、今日まで過ごしてきましたが・・・
まさかの
見つけていただけてしまった。
お話をいただいた時は、驚きと何かの?ドッキリなのか?
全然、信じられませんでした
でも、お家に契約書が届いた時に。
あぁ、すごい。本当にすごい。
こんな日が来るなんて(((( ;゚д゚)))
いつも私を支えてくださっている方々に早く伝えたいし、どうしようーーー!!!!って感じでした
笑
もう少し温めてからとは思いましたが・・・
嘘つけないタイプなんですよね。
それがかなりの悩みだったりもしますが
私らしくがモットーなので
私もみなさんも全員で喜びを分かち合えたら良いなと心の底から思います
いつも応援してくださる方々に支えられて。
北海道の素晴らしさを私なりに伝えられて。
毎日、とても幸せです

本当にありがとうございます
とは言っても、私は何も変わることなく
これまで通りに、超マイペースに生きてまいりますので。
これからもよろしくお願い致します(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
あと、近々もう一件ビッグなNEWSをお届けできそうなのでお楽しみに。

インスタグラムとYouTubeのコミュニティーでは、すでにご報告させていただいたのですが

この度、mont-bellさんと「プロ会員」の契約をさせていただきました。
あまり聞いたことのない契約だと思いますが、プロの登山家や冒険家の方々の為にある契約です

ただ、モンベルが好きで。
機能性がとても良いのと、価格も有難い。
そんな感じで気に入って利用させていただいていたmont-bell。。
私なんかがプロ会員になれるわけがないと思いつつ、心のどこかでいつか見つけてもらえたらいいな!って淡い気持ちを抱きつつ、今日まで過ごしてきましたが・・・
まさかの

見つけていただけてしまった。
お話をいただいた時は、驚きと何かの?ドッキリなのか?
全然、信じられませんでした

でも、お家に契約書が届いた時に。
あぁ、すごい。本当にすごい。
こんな日が来るなんて(((( ;゚д゚)))
いつも私を支えてくださっている方々に早く伝えたいし、どうしようーーー!!!!って感じでした

もう少し温めてからとは思いましたが・・・
嘘つけないタイプなんですよね。
それがかなりの悩みだったりもしますが

私らしくがモットーなので

私もみなさんも全員で喜びを分かち合えたら良いなと心の底から思います

いつも応援してくださる方々に支えられて。
北海道の素晴らしさを私なりに伝えられて。
毎日、とても幸せです


本当にありがとうございます

とは言っても、私は何も変わることなく

これまで通りに、超マイペースに生きてまいりますので。
これからもよろしくお願い致します(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
あと、近々もう一件ビッグなNEWSをお届けできそうなのでお楽しみに。
スポンサーリンク
s_inakagurashi at 21:09|Permalink
2020年07月20日
彗星と野菜達。
スポンサーリンク
こんにちは
みなさんは、ネオワイズ彗星見られましたか?
肉眼でも見られるとニュースで知ったので、方角を調べてお庭をウロウロしましたが。
木の密度が凄すぎて。
お空の見える範囲が狭すぎるため。
見つけられず

次にみられるのは、なんと5000年以上先
絶望的です
笑
さて、、、
旅から帰宅して、まず取りかかったのが畑の雑草抜き


1日でも怠ると大変な目に合うので、毎日少しずつやっていましたが・・・
旅の間はね。どこでもドアでもあれば大変助かるんですけどね。
なので。
動画の編集をして、気分転換に畑へ。
雑草を抜きまくって、汗をかいたら、お風呂へ。
お風呂でさっぱりしたら、また動画編集へ。
このサイクルを来る日も来る日も行っておりました
やっと元の姿に戻って、野菜達も喜んでるかなー?って思っていたら。
あるはずのものがない
出かける前まではたくさんあったのに
そうなんです。
種をまいて2センチくらいに成長していた、三つ葉がすべて虫に食べられていたのです

なんだか、今年はカブトムシのカブトを無くして米粒くらいの大きさにしたような虫が大量発生していて、絶対に犯人はそやつら
一瞬ムカっとしましたが、よーく見るとなんだか可愛い虫だったので許してあげました
笑
次は、食べられないような手段を考えてまた種をまこうと思います
人間の本気を見せてやる( ̄ー ̄)ニヤリッ
他の野菜達は、順調に素直に育ってくれています


じゃがいも君も元気だし・・・
大根さんも元気
キャベツちゃんは、日々青虫と戦っております
無論、毎日私の勝利ですが

気温も上がってきて、成長速度も早くなってきたので。
もう少ししたら収穫できるかな?
楽しみ
ワクワク
採れたら、どう調理して食べようか?
そんなことばかりを毎日考えている・・・
ただの、食いしん坊(≡ω≡.)
少食の可愛らしい女の子に生まれたかったものです




それでは

みなさんは、ネオワイズ彗星見られましたか?
肉眼でも見られるとニュースで知ったので、方角を調べてお庭をウロウロしましたが。
木の密度が凄すぎて。
お空の見える範囲が狭すぎるため。
見つけられず


次にみられるのは、なんと5000年以上先

絶望的です

さて、、、
旅から帰宅して、まず取りかかったのが畑の雑草抜き



1日でも怠ると大変な目に合うので、毎日少しずつやっていましたが・・・
旅の間はね。どこでもドアでもあれば大変助かるんですけどね。
なので。
動画の編集をして、気分転換に畑へ。
雑草を抜きまくって、汗をかいたら、お風呂へ。
お風呂でさっぱりしたら、また動画編集へ。
このサイクルを来る日も来る日も行っておりました

やっと元の姿に戻って、野菜達も喜んでるかなー?って思っていたら。
あるはずのものがない

出かける前まではたくさんあったのに

そうなんです。
種をまいて2センチくらいに成長していた、三つ葉がすべて虫に食べられていたのです


なんだか、今年はカブトムシのカブトを無くして米粒くらいの大きさにしたような虫が大量発生していて、絶対に犯人はそやつら

一瞬ムカっとしましたが、よーく見るとなんだか可愛い虫だったので許してあげました

次は、食べられないような手段を考えてまた種をまこうと思います

人間の本気を見せてやる( ̄ー ̄)ニヤリッ
他の野菜達は、順調に素直に育ってくれています



じゃがいも君も元気だし・・・
大根さんも元気

キャベツちゃんは、日々青虫と戦っております

無論、毎日私の勝利ですが


気温も上がってきて、成長速度も早くなってきたので。
もう少ししたら収穫できるかな?

楽しみ


採れたら、どう調理して食べようか?
そんなことばかりを毎日考えている・・・
ただの、食いしん坊(≡ω≡.)
少食の可愛らしい女の子に生まれたかったものです





それでは

スポンサーリンク
s_inakagurashi at 14:26|Permalink