2020年11月14日
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」φ(.. )
スポンサーリンク
こんにちは
せっせと動画編集を頑張っていたのですが間に合わず
感覚が噛み合うと早いのですが、時たまのんびりモードに入る時期があったりします(^∀^)
そんなこんなで、今週の投稿は厳しいかなぁと思いつつブログを書いております。
さて、、、
これまでは毎年、我流で作っていた「飯寿司」
色々知りたいことや聞いてみたいことが沢山あったのですが、まわりに作っている方も居らず・・・
必死にネットの情報を頼りに作っていました。
そこそこの味にはなるものの、人様にお見せできるようなレベルではありませんでした
笑
でも上手になりたいですし。。
今年は昨年よりも
と思いネットで情報を調べていたら・・・
最高か!!!!!!という講習会を発見


その名も・・・
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」
根室市内4漁業組合協同組合女性部の方々を講師とし、長年の経験をもとに漬け方や漬け具合などの熟練の技を教えていただける
私にとっては本当に夢のような講習会で、見つけた瞬間に申込のお電話をしました
なんとか満定員前で予約ができて、何週間も前からずーっとワクワク。
そして、昨日念願の講習会に行ってまいりました

入った瞬間に人見知りの私はすでに若干不安モード・・・
平然を装いつつ、かなり挙動不審だったと思います。笑
でも、すぐに同じ班の方が話しかけてくれて。
本当に嬉しかったです

その後は。
最初のど緊張はどこへ行ったのか?となるくらい交流をさせていただき(もちろんソーシャルディスタンスを徹底されております。)、講師の方々もとても優しく丁寧で、本当に勉強になりました

もちろん細かいところや感覚的なことも個別に聞いたりできますし、何よりも講師の方々が常にニコニコでとても親しみやすかった
そして、受講料が衝撃の500円
ちょっと遠かったけれど、行って本当に良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今年は、きっときっと今まで以上に上手にできる気がしかしない。今のところは。笑
いつもすぐに食べきれる分しか釣ってこないので、まずは鮭の調達を頑張りたいと思います。
これからの北海道はどんどん寒くなりますし雪も積もります。。
がしかし、順々に大型河川の河口が解禁になるのでチャンスをものにして
鮭の山漬けを作り、とっても美味しい飯寿司ができるように頑張りたいと思います


せっせと動画編集を頑張っていたのですが間に合わず

感覚が噛み合うと早いのですが、時たまのんびりモードに入る時期があったりします(^∀^)
そんなこんなで、今週の投稿は厳しいかなぁと思いつつブログを書いております。
さて、、、
これまでは毎年、我流で作っていた「飯寿司」

色々知りたいことや聞いてみたいことが沢山あったのですが、まわりに作っている方も居らず・・・
必死にネットの情報を頼りに作っていました。
そこそこの味にはなるものの、人様にお見せできるようなレベルではありませんでした

でも上手になりたいですし。。
今年は昨年よりも

最高か!!!!!!という講習会を発見



その名も・・・
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」
根室市内4漁業組合協同組合女性部の方々を講師とし、長年の経験をもとに漬け方や漬け具合などの熟練の技を教えていただける

私にとっては本当に夢のような講習会で、見つけた瞬間に申込のお電話をしました

なんとか満定員前で予約ができて、何週間も前からずーっとワクワク。
そして、昨日念願の講習会に行ってまいりました


入った瞬間に人見知りの私はすでに若干不安モード・・・
平然を装いつつ、かなり挙動不審だったと思います。笑
でも、すぐに同じ班の方が話しかけてくれて。
本当に嬉しかったです


その後は。
最初のど緊張はどこへ行ったのか?となるくらい交流をさせていただき(もちろんソーシャルディスタンスを徹底されております。)、講師の方々もとても優しく丁寧で、本当に勉強になりました


もちろん細かいところや感覚的なことも個別に聞いたりできますし、何よりも講師の方々が常にニコニコでとても親しみやすかった

そして、受講料が衝撃の500円

ちょっと遠かったけれど、行って本当に良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今年は、きっときっと今まで以上に上手にできる気がしかしない。今のところは。笑
いつもすぐに食べきれる分しか釣ってこないので、まずは鮭の調達を頑張りたいと思います。
これからの北海道はどんどん寒くなりますし雪も積もります。。
がしかし、順々に大型河川の河口が解禁になるのでチャンスをものにして

鮭の山漬けを作り、とっても美味しい飯寿司ができるように頑張りたいと思います


スポンサーリンク
s_inakagurashi at 18:26│田舎の日常