2020年11月
2020年11月28日
氷下魚釣りからの囲炉裏でしっぽりYouTube(・∀・)
スポンサーリンク
こんにちは
今回は久しぶりに氷下魚釣りに行ってきました
釣りに向かう道中活イソメをゲットすべく、釣具屋さんに寄ったのですが・・・
まさかの完売
仕方がなく塩イソメを購入したのですが、釣果はどうだったのか
観ていただけると嬉しいです
もう冬本番の北海道。
毎日とても寒くてお鍋料理ばかり食べています笑
美味しくてお手軽で無限に食べられるお鍋は本当にすごい
バリエーションもたくさんあって飽きることもないですし、シメが最高に美味しい
みなさんは何でシメますか?
やっぱり雑炊が多いのかな??
私はラーメンで〆ることが多いです。
お鍋自体はお野菜がいっぱいでゼロカロリーなはずなので、ラーメンでガッツリ糖質を補給
本当に幸せな瞬間です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ってブログを書いていたら無性にお鍋が食べたくなりました笑
今日の晩ご飯はお鍋で決定です。
キムチ鍋かな?寄せ鍋かな?石狩鍋かな?
冷蔵庫と相談しよ〜っと
今回は久しぶりに氷下魚釣りに行ってきました
釣りに向かう道中活イソメをゲットすべく、釣具屋さんに寄ったのですが・・・
まさかの完売
仕方がなく塩イソメを購入したのですが、釣果はどうだったのか
観ていただけると嬉しいです
もう冬本番の北海道。
毎日とても寒くてお鍋料理ばかり食べています笑
美味しくてお手軽で無限に食べられるお鍋は本当にすごい
バリエーションもたくさんあって飽きることもないですし、シメが最高に美味しい
みなさんは何でシメますか?
やっぱり雑炊が多いのかな??
私はラーメンで〆ることが多いです。
お鍋自体はお野菜がいっぱいでゼロカロリーなはずなので、ラーメンでガッツリ糖質を補給
本当に幸せな瞬間です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ってブログを書いていたら無性にお鍋が食べたくなりました笑
今日の晩ご飯はお鍋で決定です。
キムチ鍋かな?寄せ鍋かな?石狩鍋かな?
冷蔵庫と相談しよ〜っと
スポンサーリンク
2020年11月17日
囲炉裏のある生活YouTube(*'-'*)
スポンサーリンク
こんにちは
以前ブログで、「ずっと欲しかったものを購入した!」とお伝えしておりましたが
そうなのですそうなのです
ついに、囲炉裏を買ってしまったのです
移住してからずっと欲しくて、和室に製作しようか?でも自分で作れるものなのか?
色々悩み続けて4年。
やっぱり火を扱うものですし、既製品の方が安心かなと思い探してはいたのですが。。
大きすぎたり、囲炉裏としてしか使用できなかったりとなかなか私に合うものが見つからず。。。
どうしようかな?今年の冬こそは囲炉裏で熱燗をしっぽり呑みたいなぁ。なんて思っていたら
とても良いものを見つけてしまいました
今回の動画に登場しますので、ぜひ観ていただけると嬉しいです
さて、囲炉裏を購入すると付随して必要なものが何点かあるのですが。
その中でも一番大切なのは「炭」
BBQなどで使用される方も多いと思いますが、囲炉裏で使用する「炭」の知識はとても奥が深く問屋さんに色々教えて頂きながら選びました。
そして、他にも「灰」や「ガスバーナー」や「炭おこしき」など。
とても悩むことが多かったので、道具の紹介と火の付け方(炭を継ぎ足す時のコツ)などを近々ブログに詳しく書こうと思っています
お楽しみに.。゚+.(・∀・)゚+.゚
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚朴葉拾い゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
晴れている日に拾うとパリパリと破れてしまうので、雨の日かその次の日に拾うのがポイントです
下処理手順
1. 拾ってきた朴葉を綺麗に洗う。
2.沸騰したお鍋に粗塩入れ、朴葉を10秒から20秒ほど茹でる。
3.水を切るために干す。
(この時に干しすぎてしまうと葉が丸まってしまうので表面の水滴が無くなって、葉自体はしっとりしてるかな?ぐらいで大丈夫です。)
4.一枚ずつ新聞に挟み、重石をのせる。
5.様子を見ながら4の状態でしっかり乾燥させたら完成
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚朴葉の味噌焼き゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
具はお肉でも魚介類でもお好きなものを選んで下さいね(シンプルにネギだけの味噌焼きもありです)
1.乾燥朴葉を15分ほど水に漬けておく。
2.味噌だれを作る。
私は赤味噌と白味噌を同量合わせて、みりん、生姜、酒で味を整えました。
お砂糖を入れて甘めにしたり、シンプルに味噌だけにしたり、お好きな味を探してみて下さいね。
3.朴葉に味噌だれをぬって、好きな具材をのせる。
4.焦げないようにアルミホイルを厚めに巻いた網の上でしっとりと焼き上げれば、完成
ふわぁ〜と朴葉のとても良い香りがしてお酒がすすむすすむ。笑
もちろんご飯にもとても合いますし乾燥朴葉はインターネットでも販売されているのでぜひお試しくださいね(*゚∀゚)
以前ブログで、「ずっと欲しかったものを購入した!」とお伝えしておりましたが
そうなのですそうなのです
ついに、囲炉裏を買ってしまったのです
移住してからずっと欲しくて、和室に製作しようか?でも自分で作れるものなのか?
色々悩み続けて4年。
やっぱり火を扱うものですし、既製品の方が安心かなと思い探してはいたのですが。。
大きすぎたり、囲炉裏としてしか使用できなかったりとなかなか私に合うものが見つからず。。。
どうしようかな?今年の冬こそは囲炉裏で熱燗をしっぽり呑みたいなぁ。なんて思っていたら
とても良いものを見つけてしまいました
今回の動画に登場しますので、ぜひ観ていただけると嬉しいです
さて、囲炉裏を購入すると付随して必要なものが何点かあるのですが。
その中でも一番大切なのは「炭」
BBQなどで使用される方も多いと思いますが、囲炉裏で使用する「炭」の知識はとても奥が深く問屋さんに色々教えて頂きながら選びました。
そして、他にも「灰」や「ガスバーナー」や「炭おこしき」など。
とても悩むことが多かったので、道具の紹介と火の付け方(炭を継ぎ足す時のコツ)などを近々ブログに詳しく書こうと思っています
お楽しみに.。゚+.(・∀・)゚+.゚
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚朴葉拾い゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
晴れている日に拾うとパリパリと破れてしまうので、雨の日かその次の日に拾うのがポイントです
下処理手順
1. 拾ってきた朴葉を綺麗に洗う。
2.沸騰したお鍋に粗塩入れ、朴葉を10秒から20秒ほど茹でる。
3.水を切るために干す。
(この時に干しすぎてしまうと葉が丸まってしまうので表面の水滴が無くなって、葉自体はしっとりしてるかな?ぐらいで大丈夫です。)
4.一枚ずつ新聞に挟み、重石をのせる。
5.様子を見ながら4の状態でしっかり乾燥させたら完成
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚朴葉の味噌焼き゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
具はお肉でも魚介類でもお好きなものを選んで下さいね(シンプルにネギだけの味噌焼きもありです)
1.乾燥朴葉を15分ほど水に漬けておく。
2.味噌だれを作る。
私は赤味噌と白味噌を同量合わせて、みりん、生姜、酒で味を整えました。
お砂糖を入れて甘めにしたり、シンプルに味噌だけにしたり、お好きな味を探してみて下さいね。
3.朴葉に味噌だれをぬって、好きな具材をのせる。
4.焦げないようにアルミホイルを厚めに巻いた網の上でしっとりと焼き上げれば、完成
ふわぁ〜と朴葉のとても良い香りがしてお酒がすすむすすむ。笑
もちろんご飯にもとても合いますし乾燥朴葉はインターネットでも販売されているのでぜひお試しくださいね(*゚∀゚)
スポンサーリンク
2020年11月14日
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」φ(.. )
スポンサーリンク
こんにちは
せっせと動画編集を頑張っていたのですが間に合わず
感覚が噛み合うと早いのですが、時たまのんびりモードに入る時期があったりします(^∀^)
そんなこんなで、今週の投稿は厳しいかなぁと思いつつブログを書いております。
さて、、、
これまでは毎年、我流で作っていた「飯寿司」
色々知りたいことや聞いてみたいことが沢山あったのですが、まわりに作っている方も居らず・・・
必死にネットの情報を頼りに作っていました。
そこそこの味にはなるものの、人様にお見せできるようなレベルではありませんでした笑
でも上手になりたいですし。。
今年は昨年よりもと思いネットで情報を調べていたら・・・
最高か!!!!!!という講習会を発見
その名も・・・
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」
根室市内4漁業組合協同組合女性部の方々を講師とし、長年の経験をもとに漬け方や漬け具合などの熟練の技を教えていただける
私にとっては本当に夢のような講習会で、見つけた瞬間に申込のお電話をしました
なんとか満定員前で予約ができて、何週間も前からずーっとワクワク。
そして、昨日念願の講習会に行ってまいりました
入った瞬間に人見知りの私はすでに若干不安モード・・・
平然を装いつつ、かなり挙動不審だったと思います。笑
でも、すぐに同じ班の方が話しかけてくれて。
本当に嬉しかったです
その後は。
最初のど緊張はどこへ行ったのか?となるくらい交流をさせていただき(もちろんソーシャルディスタンスを徹底されております。)、講師の方々もとても優しく丁寧で、本当に勉強になりました
もちろん細かいところや感覚的なことも個別に聞いたりできますし、何よりも講師の方々が常にニコニコでとても親しみやすかった
そして、受講料が衝撃の500円
ちょっと遠かったけれど、行って本当に良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今年は、きっときっと今まで以上に上手にできる気がしかしない。今のところは。笑
いつもすぐに食べきれる分しか釣ってこないので、まずは鮭の調達を頑張りたいと思います。
これからの北海道はどんどん寒くなりますし雪も積もります。。
がしかし、順々に大型河川の河口が解禁になるのでチャンスをものにして
鮭の山漬けを作り、とっても美味しい飯寿司ができるように頑張りたいと思います
せっせと動画編集を頑張っていたのですが間に合わず
感覚が噛み合うと早いのですが、時たまのんびりモードに入る時期があったりします(^∀^)
そんなこんなで、今週の投稿は厳しいかなぁと思いつつブログを書いております。
さて、、、
これまでは毎年、我流で作っていた「飯寿司」
色々知りたいことや聞いてみたいことが沢山あったのですが、まわりに作っている方も居らず・・・
必死にネットの情報を頼りに作っていました。
そこそこの味にはなるものの、人様にお見せできるようなレベルではありませんでした笑
でも上手になりたいですし。。
今年は昨年よりもと思いネットで情報を調べていたら・・・
最高か!!!!!!という講習会を発見
その名も・・・
「浜の母ちゃん直伝!根室おさかな漬物教室」
根室市内4漁業組合協同組合女性部の方々を講師とし、長年の経験をもとに漬け方や漬け具合などの熟練の技を教えていただける
私にとっては本当に夢のような講習会で、見つけた瞬間に申込のお電話をしました
なんとか満定員前で予約ができて、何週間も前からずーっとワクワク。
そして、昨日念願の講習会に行ってまいりました
入った瞬間に人見知りの私はすでに若干不安モード・・・
平然を装いつつ、かなり挙動不審だったと思います。笑
でも、すぐに同じ班の方が話しかけてくれて。
本当に嬉しかったです
その後は。
最初のど緊張はどこへ行ったのか?となるくらい交流をさせていただき(もちろんソーシャルディスタンスを徹底されております。)、講師の方々もとても優しく丁寧で、本当に勉強になりました
もちろん細かいところや感覚的なことも個別に聞いたりできますし、何よりも講師の方々が常にニコニコでとても親しみやすかった
そして、受講料が衝撃の500円
ちょっと遠かったけれど、行って本当に良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今年は、きっときっと今まで以上に上手にできる気がしかしない。今のところは。笑
いつもすぐに食べきれる分しか釣ってこないので、まずは鮭の調達を頑張りたいと思います。
これからの北海道はどんどん寒くなりますし雪も積もります。。
がしかし、順々に大型河川の河口が解禁になるのでチャンスをものにして
鮭の山漬けを作り、とっても美味しい飯寿司ができるように頑張りたいと思います
スポンサーリンク
2020年11月10日
田舎ネガティブ。
スポンサーリンク
田舎暮らしの良いところを教えてほしい。とよく聞かれるのですが・・・
率直に答えて、全部です。
ただ、それは私にとってのお話で。。
残念ながら移住したものの、帰ってしまう方々がとても多いのも現実です
リアルな原因として一番多いのは、金銭面の問題と近所付き合いの問題。
まず、金銭面のお話ですが
はっきりいって、当面お仕事をしなくても家を買って暮らせるお金は絶対に必要です。
というのも、田舎には賃貸物件がまず無いです。
あったとしてもそれは移住してから分かることで、移住する前に探すことはまず不可能でした。そして、もしあっても空いていないことがほとんどです。(私の場合)
市営住宅や町営住宅もありますが、都道府県や市町村によっては戸籍を3~5年置いていないと借りられないなどの制約があります。
ただ近年では、移住者を呼びたいと意欲的に活動されている町もたくさんあり、仮住まいのように移住体験をできる施設もあるので気軽に数日移住を楽しむこともできますね。
私の場合は、色んな土地を回り続けてやっとここだと
直感で決め、その場で契約。
そして、キャッシュで入金させていただきました。
けして安い買い物ではありませんが、内見が続々ときていて悩む時間が無い。
本州からも前金を払うから物件を押さえてほしいという方がいる。
移住しようと思っている方は数十万手付金を支払ってでも安いと思っている。
などの状況で・・・
田舎で良い物件は、本当にガチの取り合いです。
そして、ローンを組む方も私が知る限り移住者の中にはいません。
みなさんキャッシュです。
と、まずここだけで家を購入する現金が必要ですよね。
あと、細かなお話ですが・・・
私が暮らす街は極寒地ですので光熱費もばかにならないです。
灯油だけで毎月5万円。
スーパーマーケットも遠いのでガソリン代も毎月4万円。
それにともなって、オイル交換なども莫大にかかります。。
田舎暮らしはお金がかからなくて良いよね〜とよく言われますが、正直都会にいた頃よりも支出が多いです。
でも、その対価として。
静か。
自然が豊か。
穏やかな毎日。
等の恩恵を受けているので、私はとても移住して満足しています。
そして、もう一つ。
近所付き合い・・・
ここに関しては自論になりますが、付き合いたければ付き合えば良いですし、嫌ならとことん付き合わない方が良いと思います。
別に誰とも仲良くしなくて普通に暮らせますし、困ることはないと思いますが若干寂しいような気も・・・笑
私の場合は、近くに住んでいるおばあさんやおじいさんととても仲良しです。
私はスマートホンの操作方法やコピー機のインク交換などお手伝い&釣ってきたお魚のお裾分けなど。
おばあちゃんは、お茶を出してくれたりお菓子をくれたり。安らぎの時を提供してくれます。
そして、家のインターホンが鳴ると大体お荷物のお届けかおばあちゃんです。笑
でも、頼りにされるのは嬉しいことだし私にとっても楽しい時間なので本当に感謝しています。
無理に付き合いを頑張ろうというよりも、普通に暮らしていたら興味をもって話しかけてきてくれるのでその機会を大切にしてお友達になるのが一番かもしれません。
このように田舎暮らしは良い事ばかりではなくネガティブな面もあります。
ですが、その反面楽しいこと感動することもたくさんあります
もし今移住しようと思っているのだけど、どう思う?と聞かれたら・・・
間違いなく「した方が良い」と答えます。
移住して初めて感じることもたくさんありますし、毎日幸せですし、身体も丈夫になります。
(ちなみに私の場合、移住してから風邪すらひいてないです。)
結果はどうであれ、なんでもまずやってみないと分からないですし意外とやってしまえば案外普通のことだったんだなぁ〜なんて思う日がくると思います
今回はネガティブについて書いてみましたが・・・
結局、ネガティブにとるかポジティブにとるかは自分次第。
私は移住して最高に幸せです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
人生一度きり、思う存分自然の中で遊んで何も無い幸せを味わってみませんか?
率直に答えて、全部です。
ただ、それは私にとってのお話で。。
残念ながら移住したものの、帰ってしまう方々がとても多いのも現実です
リアルな原因として一番多いのは、金銭面の問題と近所付き合いの問題。
まず、金銭面のお話ですが
はっきりいって、当面お仕事をしなくても家を買って暮らせるお金は絶対に必要です。
というのも、田舎には賃貸物件がまず無いです。
あったとしてもそれは移住してから分かることで、移住する前に探すことはまず不可能でした。そして、もしあっても空いていないことがほとんどです。(私の場合)
市営住宅や町営住宅もありますが、都道府県や市町村によっては戸籍を3~5年置いていないと借りられないなどの制約があります。
ただ近年では、移住者を呼びたいと意欲的に活動されている町もたくさんあり、仮住まいのように移住体験をできる施設もあるので気軽に数日移住を楽しむこともできますね。
私の場合は、色んな土地を回り続けてやっとここだと
直感で決め、その場で契約。
そして、キャッシュで入金させていただきました。
けして安い買い物ではありませんが、内見が続々ときていて悩む時間が無い。
本州からも前金を払うから物件を押さえてほしいという方がいる。
移住しようと思っている方は数十万手付金を支払ってでも安いと思っている。
などの状況で・・・
田舎で良い物件は、本当にガチの取り合いです。
そして、ローンを組む方も私が知る限り移住者の中にはいません。
みなさんキャッシュです。
と、まずここだけで家を購入する現金が必要ですよね。
あと、細かなお話ですが・・・
私が暮らす街は極寒地ですので光熱費もばかにならないです。
灯油だけで毎月5万円。
スーパーマーケットも遠いのでガソリン代も毎月4万円。
それにともなって、オイル交換なども莫大にかかります。。
田舎暮らしはお金がかからなくて良いよね〜とよく言われますが、正直都会にいた頃よりも支出が多いです。
でも、その対価として。
静か。
自然が豊か。
穏やかな毎日。
等の恩恵を受けているので、私はとても移住して満足しています。
そして、もう一つ。
近所付き合い・・・
ここに関しては自論になりますが、付き合いたければ付き合えば良いですし、嫌ならとことん付き合わない方が良いと思います。
別に誰とも仲良くしなくて普通に暮らせますし、困ることはないと思いますが若干寂しいような気も・・・笑
私の場合は、近くに住んでいるおばあさんやおじいさんととても仲良しです。
私はスマートホンの操作方法やコピー機のインク交換などお手伝い&釣ってきたお魚のお裾分けなど。
おばあちゃんは、お茶を出してくれたりお菓子をくれたり。安らぎの時を提供してくれます。
そして、家のインターホンが鳴ると大体お荷物のお届けかおばあちゃんです。笑
でも、頼りにされるのは嬉しいことだし私にとっても楽しい時間なので本当に感謝しています。
無理に付き合いを頑張ろうというよりも、普通に暮らしていたら興味をもって話しかけてきてくれるのでその機会を大切にしてお友達になるのが一番かもしれません。
このように田舎暮らしは良い事ばかりではなくネガティブな面もあります。
ですが、その反面楽しいこと感動することもたくさんあります
もし今移住しようと思っているのだけど、どう思う?と聞かれたら・・・
間違いなく「した方が良い」と答えます。
移住して初めて感じることもたくさんありますし、毎日幸せですし、身体も丈夫になります。
(ちなみに私の場合、移住してから風邪すらひいてないです。)
結果はどうであれ、なんでもまずやってみないと分からないですし意外とやってしまえば案外普通のことだったんだなぁ〜なんて思う日がくると思います
今回はネガティブについて書いてみましたが・・・
結局、ネガティブにとるかポジティブにとるかは自分次第。
私は移住して最高に幸せです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
人生一度きり、思う存分自然の中で遊んで何も無い幸せを味わってみませんか?
スポンサーリンク
2020年11月09日
初雪。
スポンサーリンク
私が暮らす街にも初雪が降りました
久しぶりに見た真っ白な世界は、やっぱり美しかった
気温は0℃ほどでそんなには寒くはなかったのですが・・・
念のためと。
冬履とダウンコートを引っ張り出して、お外へ
畑のにんにくを観察して、野鳥さん達に朝のご挨拶とひまわりをあげて、雪だるまを作る。
毎年のこととはいえ、楽しすぎる(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
がしかし、根雪にはまだならないだろうとタイヤ交換をしていないので今日は引きこもり決定です
ポカポカの家の中で犬達と遊ぶか?
お掃除を全力でするか?パンを作るか?
こういう日に何をしようか?悩み考えるこの瞬間も私には幸せな時間だったりします。
そして
来月末にはアイスフィッシングも始まります
武井バーナーを磨いて、道具のメンテナンスを完璧にして、最高な状態で開幕を迎えたいと思います
ワカサギをたくさん釣って、鬼盛ワカサギ天丼を食べるぞ〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
っと、その前にホッケ釣りかな?
久しぶりに見た真っ白な世界は、やっぱり美しかった
気温は0℃ほどでそんなには寒くはなかったのですが・・・
念のためと。
冬履とダウンコートを引っ張り出して、お外へ
畑のにんにくを観察して、野鳥さん達に朝のご挨拶とひまわりをあげて、雪だるまを作る。
毎年のこととはいえ、楽しすぎる(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
がしかし、根雪にはまだならないだろうとタイヤ交換をしていないので今日は引きこもり決定です
ポカポカの家の中で犬達と遊ぶか?
お掃除を全力でするか?パンを作るか?
こういう日に何をしようか?悩み考えるこの瞬間も私には幸せな時間だったりします。
そして
来月末にはアイスフィッシングも始まります
武井バーナーを磨いて、道具のメンテナンスを完璧にして、最高な状態で開幕を迎えたいと思います
ワカサギをたくさん釣って、鬼盛ワカサギ天丼を食べるぞ〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
っと、その前にホッケ釣りかな?
スポンサーリンク