わかさぎの一夜干し&虹鱒の刺身といくら丼今シーズン氷上釣り総集編

2019年03月22日

標津サーモン科学館


スポンサーリンク


2019.03.21

こんにちは 

もうすぐ道東の海サクラマス釣りが始まります

楽しみだなぁ〜とワクワクしていたら突然、鱒ちゃん達が見たくなりました



それなら、標津サーモン科学館に行くしかない



サーモン科学館に向かう途中に「根室花まる」に寄って、まずは腹ごしらえ

IMG

鱈の三平汁も八角のお寿司も激うまでした

お腹もいっぱいになったので、標津サーモン科学館へ

IMG

何回来ても、テンション上がりますね〜

入館してすぐに村田基さんが釣ったキングサーモンの剥製があります

それを見ただけでテンションマックスです



進んでいくと、以前はなかったドクターフィッシュコーナーができていました。

初ドクターフィッシュだったのですが、思ってる以上にガツガツくるんですね( ̄▽ ̄;)!!ガーン

もっとソフトな感じだと思っていました




サーモン科学館で楽しいのが、一つ100円で売っている魚用の餌

イトウや虹鱒、ブラウントラウトなど色々な鱒ちゃんにあげれます

IMG

ばくばく食べてくれます

奪い合いで水が飛んでくるので気をつけてください




そして私が一番好きなコーナー・・・稚魚コーナー

IMG

IMG

鱒の稚魚は、目がクリクリで頭が丸くて本当に癒されます

ずっと見てられる〜




こんな可愛い奴もいました

IMG

こっち見てる( ̄ー ̄)ニヤリッ




次回のブログは、氷上釣り総集編をお届けしたいと思います〜




ランキング参加中です✨
お時間ありましたら応援クリックお願いします😻

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


ルアーフィッシングランキング


スポンサーリンク


s_inakagurashi at 13:53│観光 
わかさぎの一夜干し&虹鱒の刺身といくら丼今シーズン氷上釣り総集編