2019年05月10日
神の子池 & 行者にんにく収穫祭
スポンサーリンク
こんにちは
道東もやっと桜が開花しました


それに続いて、東藻琴の芝桜も満開寸前です
この季節は、何も用事がなくても外に出たくなりますよね〜
ということで、久しぶりに神の子池に行ってきました
大型連休も終わって誰もいないんじゃないかと思っていましたが、さすがは神の子池
ひっきりなしに人が来ていました
神の子池は、摩周湖の伏流水からできているという言い伝えで一日に12,000tも湧き出ており、水温が年間通しても8℃と低いため、水の中の倒木も腐らないらしいですw(゚o゚)w オオー!
久々に見ると、やっぱり美しかったな〜
オショロコマも、気持ち良さそうに泳いでいました

水の透明度が高いので、オショロコマがまるで宙に浮いてるみたいです

道東にお越しの際は、ぜひ神の子池を見てみて下さいね〜

帰宅してから、行者にんにくの収穫祭をしました

昨年、ボーボー生えてるから好きなだけ持っていってと広大な土地をお持ちの移住者の方から頂いて、畑に植えた行者にんにく
元気にたくさん出てきてくれました




来年のことも考えて、取りすぎないように気をつけて収穫完了
半分は、行者にんにく餃子に
キャベツもニラもネギも入れません(`・ω・´)
具は、豚ひき肉と行者にんにくのみ
美味すぎました







餃子のタネに味付けをわりとしっかりめに付けて、酢こしょうで食べるのが私の定番です

残りの行者にんにくは、醤油漬けにしました
生のまま漬ける方もいますが、私はサッとお湯にくぐらせてから、万能調味料「めんみ」に漬けて一晩たったら完成
瓶もちゃんと煮沸消毒して作りましたが、すぐに食べきっちゃうんだろうな〜
誰にも会うこともないので、臭いの心配も無い( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
田舎暮らしは気楽だな〜

明日は、サクラマス釣るぞ〜




それでは

道東もやっと桜が開花しました



それに続いて、東藻琴の芝桜も満開寸前です

この季節は、何も用事がなくても外に出たくなりますよね〜

ということで、久しぶりに神の子池に行ってきました

大型連休も終わって誰もいないんじゃないかと思っていましたが、さすがは神の子池

ひっきりなしに人が来ていました

神の子池は、摩周湖の伏流水からできているという言い伝えで一日に12,000tも湧き出ており、水温が年間通しても8℃と低いため、水の中の倒木も腐らないらしいですw(゚o゚)w オオー!
久々に見ると、やっぱり美しかったな〜

オショロコマも、気持ち良さそうに泳いでいました


水の透明度が高いので、オショロコマがまるで宙に浮いてるみたいです


道東にお越しの際は、ぜひ神の子池を見てみて下さいね〜


帰宅してから、行者にんにくの収穫祭をしました


昨年、ボーボー生えてるから好きなだけ持っていってと広大な土地をお持ちの移住者の方から頂いて、畑に植えた行者にんにく

元気にたくさん出てきてくれました





来年のことも考えて、取りすぎないように気をつけて収穫完了

半分は、行者にんにく餃子に

キャベツもニラもネギも入れません(`・ω・´)
具は、豚ひき肉と行者にんにくのみ

美味すぎました








餃子のタネに味付けをわりとしっかりめに付けて、酢こしょうで食べるのが私の定番です


残りの行者にんにくは、醤油漬けにしました

生のまま漬ける方もいますが、私はサッとお湯にくぐらせてから、万能調味料「めんみ」に漬けて一晩たったら完成

瓶もちゃんと煮沸消毒して作りましたが、すぐに食べきっちゃうんだろうな〜

誰にも会うこともないので、臭いの心配も無い( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
田舎暮らしは気楽だな〜


明日は、サクラマス釣るぞ〜





それでは

スポンサーリンク