2019年09月10日

鮭のお料理編


スポンサーリンク


こんにちは

今日は、鮭のお料理編をお届けします

まずは、釣った鮭をいつも通りに捌く〜



ちなみに、私は作る予定のお料理に合わせて、切り身の大きさや形を考えながら捌いています

そのほうが、後々解凍して料理する時に楽ちん(*゚▽゚*)

IMG

まずは、鮭の西京漬

お味噌・みりん・酒・砂糖を、1:1:1:1で袋に入れてモミモミ

ある程度混ざったら、鮭を入れて軽くモミモミ

IMG

冷蔵庫で2日間、裏返しながら漬けたら完成

お味噌をクッキングペーパーで綺麗に拭いてから、魚グリルで焼くと焦げずに焼けますよ〜

我が家では、朝食でいただきましたが・・・

IMG

ご飯に合う〜(*´∇`*)



お次は、定番の鮭フライ

IMG

我が家では、畑で採れた大葉をタルタルソースに入れました

魚には、大葉のタルタルソースが抜群に合うんです

揚げたてのフライは、ビールに合うーーーー



お次は、いくらシリーズ

まずは、定番のいくら丼

IMG

一年ぶりのいくら丼やばーーー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

うまいの一言に尽きる

あまり、真っ黒にいくらをしたくないので薄口醤油派



そして、親子丼

IMG

こんなの美味いに決まってる〜

ちなみに、いくらは冷凍せずに食べ切っちゃいます

冷凍すると味が落ちるので、一年でこの時期だけイクラを堪能.。゚+.(・∀・)゚+.゚

美味しいものは、やっぱりその時期に食べるからこそだと思います



そして、筋子

IMG

ご飯にも合うし、お酒のおつまみにも最高(*゚▽゚*)

塩加減もうまくいった

2日くらい寝かせた方が美味しいです



最後に・・・

IMG

定番の鮭茶漬け

鮭を焼いてほぐしておけば、いつでもすぐに出来る(゚∀゚)アヒャヒャ

お手軽すぎて、最強

何もしたくなーいって日にはもってこいですね



こんな感じで、鮭を堪能中でございます

また、お料理編をお届け出来るように頑張りますね〜('▽'*)ニパッ♪

それでは
 


ランキング参加中です✨
お時間ありましたら応援クリックお願いします😻

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


ルアーフィッシングランキング 


スポンサーリンク


s_inakagurashi at 06:00|Permalink料理